495件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

地域政策部長浅野昇君)登壇〕 ◎地域政策部長浅野昇君) インボイス制度については、現在、一部の県や市町の議会からは、シルバー人材センターの安定的な事業運営を図るため、国に適切な措置を求める旨の意見書が提出されていることや、政府与党において会員契約形態を見直すことでシルバー人材センター消費税負担を発生させない方法を検討しているとの報道もされております。

白山市議会 2022-06-15 06月15日-02号

政府与党では、肥料高騰に対する補助制度について検討を始めたとの報道もありました。引き続き国の動向を注視しながら、必要な措置があれば県、JA等関係機関と連携し、その対応を検討してまいりたいというふうに考えております。 ○中野進副議長 上田議員。     〔2番 上田良治議員 質問席登壇〕 ◆2番(上田良治議員) 今の市長の答弁でございます。 

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

政府与党内でも今後のあれですけれどもこども庁子ども家庭庁設置動きがあり、今後、教育無償化とともに学校給食無償化動きも生じてくるんではないか。だから、そういうことを考えると、国の助成を受けて子供給食の一部無償モデル事業とか、そういうことも模索も始まるかもしれません。今後の動向を注視しないといけませんけれども。  

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

昨年の11月に、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム会合において、工事の遅延と工事費増加というものが報告されております。  1か月後の12月にですが、その工程・事業費管理に関する検証委員会というものが行われ、中間報告書が提出されております。それによりますと、1年の開業延期と約2,658億円の事業費増加が見込まれるということでございました。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

また、令和3年度与党税制改正大綱の主なポイントの一つに、出産後の母親を支援する自治体の産後ケア事業は、利用料消費税非課税とし、積極的な活用を促し、社会問題になっている産後鬱や虐待防止につなげると明記されていることからも、本事業重要性を強く感じるものです。本市においても、産後ケアのための家事援助や一時預かり、相談事業等々、施策の充実に努めてきました。

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

こうした声を踏まえて、現在、政府与党では新年度の固定資産税負担増を抑制することを検討しています。このような市町村の基幹税である固定資産税による経済対策について、市長はどのようにお考えなのかお伺いいたします。 一方で、その執行体制、準備に資産税課職員、特に家屋係償却資産係職員には多くの苦労があり、現段階からその説明に関係団体等へ赴いているともお聞きしています。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

その報道も決定的になり、市長も今会議の提案理由でもこのことに触れ、令和5年春開業政府与党申合せがほごになることは誠に遺憾でありますと申され、また西松任駅にも触れ、北陸新幹線金沢敦賀間の令和5年春の開業を見据え、(仮称西松任駅の整備を進めておりますと述べられました。 そこで、(仮称西松任駅の今後につき、以下のことを質問いたします。 

七尾市議会 2020-12-08 12月08日-02号

この施設建設に関しては、与党も野党もなく、この議会全会一致で可決したんです。にもかかわらず、新市長後援会資料には、談合によって税金17億円が失われたと明記されています。そして、今これだけ談合疑義はなかったという資料、証拠、インターネットで調べたのに、「談合疑義がないように私ならします」、今の市長の発言、今後市民生活にも関わるごみ処理施設事業にとっても極めて重要な内容です。橘部長

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

開業が遅れることへの危惧を感じたのは私だけではないと思いますけれども、その後、11月11日に開かれた与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム会合におきまして、国土交通省から1年半の開業遅れと、2,880億円の工事費の上振れについて示されたわけであります。 また、新たに検証委員会設置し、工期の短縮、建設費縮減対策を精査し、12月中に取りまとめるとされているところであります。 

小松市議会 2020-10-16 令和2年第4回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2020-10-16

高校3年生の給付については、現在、与党間で協議されていますが、その動向を注視しながら今後も施策推進を求める意見がありました。  新たな旅行スタイル実証費については、観光庁実証事業で、ウイズコロナ、アフターコロナでの新たな生活様式に沿った旅行スタイル実証実験に要する費用です。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

基本的にはこういった状況でありますから、これまでと同様に様々にかかる費用については国のほうで見ていただけるものと私も信じておりますので、これはもちろんぜひ自民党、政権与党でございますので、県から、また国のほうに御要望いただければ、私どもも大船に乗ったというふうになるのかなと思いますので、よろしくお願いいたします。

小松市議会 2020-03-25 令和2年第1回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2020-03-25

1996年の政府与党合意により、地元自治体に重い負担が強いられ、並行在来線収支についても開業後10年間で87億円の赤字が見込まれるという県の試算が出されております。  私は、建設費が膨張する一方で、並行在来線収支均衡が厳しい状況にあるこの新幹線建設には賛成できません。  

七尾市議会 2020-03-08 03月08日-02号

このことを考えますと、早期開通を目指し、毎年予算要望国土交通省、財務省や政府与党地元国会議員先生方にお願いしてきました。これをしっかり行っていかないと早期開通は難しいというふうに私は思います。どういう要望の考え方をお持ちなのか、市長にお伺いをいたします。 次に、4番目の質問に入ります。 令和3年度予算についてお伺いをいたします。 市長が就任されてから約5か月がたちました。